●ライダース > 雑貨 > ブランドから選ぶ > 東本昌平RIDE > 東本昌平RIDE パスケース (ICカード乗車券専用パスケース タッチアンドゴー)
・東本昌平RIDE > 取扱中商品 > 東本昌平RIDE パスケース (ICカード乗車券専用パスケース タッチアンドゴー)
東本昌平RIDE パスケース (ICカード乗車券専用パスケース タッチアンドゴー) 
■お届けについて
2016年3月中旬頃より発送を開始いたします。
※他の商品と「パスケース」を一緒にご購入された場合は、まとめて3月中旬頃より発送いたします。
※上記日程は、生産の状況により変更される場合があります。
■製品仕様について
※当商品ページにある画像は試作品のものです。お届けする商品は若干色味が異なる場合があります。また、ICカード類は付属しません。
※厚みがないカード(紙製等)は挿入に適しません。また、カードの脱落について当店では責任を負いかねますので、使用には十分ご注意ください。
- ■RIDEグッズ初の電車で使えるアイテム。
- ■強化プラスチック製のボディにメッキを施したデザイン。
- ■改札でのエラーを防止する機能付き。
電車も、免許証も、コンビニも!
2015年11月に当店フェイスブックで開発スタートを告知して以来、ファンの皆様から大反響を呼んだ企画商品が遂にリリースされました。タッチするだけで電車の改札から自動販売機、コンビニの支払いまで、いろいろなシーンでの用途も広がり、とても便利なICカード。その誤作動を防ぐアイテムが「RIDEパスケース」です。
RIDE編集部により吟味を重ねたデザインは、シルバーのメッキが施された強化プラスチック製のボディにRIDEフラッグをゴールド調にアレンジした、これまでになかったテイストです。
本体へのカードへの装着は、スライドさせて入れるだけ、と簡単。スイカ、パスモ、イコカなどの交通系ICカードはもちろんのこと、免許証などの厚みがあり一般的なサイズのカードであれば挿入可能です。
 |
 |
改札リーダーからの電磁波を電力源としているIC乗車券は、そこから届く電磁波の量が少ないとエラーが起こります。アメリカで「見えない戦闘機」として有名なステルス戦闘機の機体に使用されているフェライト(電波吸収体)は、電波(電磁波)を吸収する特性に優れています。この製品は、日本の最先端技術により作られたフェライト材を装着。このフェライト(写真/ボディ中央)がIC乗車券に電磁波を多く集めることで、安定的な電力供給を助け、改札口での誤動作を防ぎます。 |
 |
ICカードは若干カードを反らしながらスライドして挿入。 |
 |
■仕様
●サイズ
|
縦約60mm、横約91cm、厚さ約5mm
|
●素材
|
強化プラスチック
|
●カラー
|
シルバー(メッキ塗装)
|
この商品についてのレビュー